Compress(コンプレス)は2022年にサービス開始した新興キャッシュバック業者だ。
海外FXではキャッシュバックサイトを経由して口座開設すると、スプレッドの一部が現金で還元されるお得な仕組みが存在する。
海外FXのキャッシュバックサイトといえば「TariTali(タリタリ)」が最も有名で人気の業者といわれているが、Compressは紹介報酬やアフィリエイトの仕組みがないため、高い還元率をユーザーへ提供しているとのこと。
果たして本当なのか?
今回はCompressについて調べてみたので紹介していこう。
1.Compressとは?

| 設立日 | 2022年5月1日 |
|---|---|
| 住所 | Republic of Seychelles |
| オフィス | Republic of Singapore |
| 事業内容 | Webサイトの企画、制作、運用業務 上記に関連する一切の業務 |
Compress(コンプレス)は2022年5月に誕生した海外FXのキャッシュバック業者だ。
公式サイトの会社概要ページでは、オフィスはシンガポール、住所はセーシェルとのみ表記があり、詳細が不明なので少し怪しさは感じる。
2.Compressのスペック
①提携業者
Compressが提携している海外FX業者は以下となる。

- HFM
- TitanFX
- Axi
- TradeView
- ThreeTrader
- Exness
- FXGT
- EasyMarkets
- TradersTrust
- Vantage
- GoMarkets
- pepperstone
提携業者は12社とまだまだ少ないが、サービスを開始したばかりなので今後の提携業者の追加に期待しよう。
②キャッシュバック率
Compressの各業者のキャッシュバック率は以下となる。
HFM
| プレミアム口座 | 0.8〜2.4pips |
|---|---|
| セント口座※ | 0.8〜2.4pips |
| ゼロスプレッド口座 | 0.36〜0.4pips |
| プロ口座 | 0.36〜0.4pips |
| コピー口座 | 0.07〜13.34pips |
TitanFX
| スタンダード口座 | 4.75USD(0.475pips) |
|---|---|
| ブレード口座 | 1.425USD(171円) |
Axi
| スタンダード口座 | メジャー通貨・金属 | スプレッドの40% |
|---|---|---|
| マイナー通貨 | スプレッドの15% | |
| エネルギー/商品 | スプレッドの15% | |
| 株式/株価指数 | スプレッドの15% | |
| 仮想通貨 | スプレッドの35% | |
| プレミアム口座 | メジャー通貨・金属 | スプレッドの17% |
| マイナー通貨 | スプレッドの8% | |
| エネルギー/商品 | スプレッドの15% | |
| 株式/株価指数 | スプレッドの15% | |
| 仮想通貨 | スプレッドの35% | |
| エリート口座 | 手数料の9% | |
TradeView
■通常キャッシュバック口座
| 口座タイプ | ドル口座の場合 | 円口座の場合 |
|---|---|---|
| X Leverage | 9USD | 900円 |
| ILC | 2.25USD | 225円 |
| cTrader | 2.25USD | 225円 |
■低手数料口座
| 口座タイプ | ドル口座の場合 | 円口座の場合 |
|---|---|---|
| X Leverage | 対象外 | 対象外 |
| ILC | 2.25USD 減額 | 225円 減額 |
| cTrader | 2.25USD 減額 | 225円 減額 |
ThreeTrader
| Pure口座 | 下記以外(メジャー通貨・金属等) | 0.095pips |
|---|---|---|
| FX exotics(マイナー通貨) | 0.95pips | |
| 原油 | 0.0095pips | |
| 株式指数 | 0.19pips | |
| 仮想通貨 | 9.5pips | |
| Raw口座 | 下記以外(メジャー通貨・金属等) | 0.475USD |
| FX exotics(マイナー通貨) | 0.95pips | |
| 原油 | 0.475USD | |
| 株式指数 | 0.0095pips | |
| 仮想通貨 | 4.75pips |
※キャッシュバックはJPY口座のみ
Exness
| スタンダード口座 | スプレッドの40% |
|---|---|
| スタンダードセント口座 | |
| ソーシャルスタンダード口座 | |
| プロ口座 | スプレッドの25% |
| ソーシャルプロ口座 | |
| ロースプレッド・ゼロ口座 | 0.1USD〜200USD |
※スタンダードプラス口座の取り扱いはなし
※キャッシュバック金額はトレード時のスプレッドにより変化
FXGT
| FX専用、スタンダード+口座 | 9USD |
|---|---|
| ミニ口座 | 0.9USD |
| プロ、ECN口座 | 1.35USD |
| CryptoMax口座 | 0.0003USD〜 |
※1ロット(10万通貨)でのキャッシュバック額
※ミニ口座利用時はスタンダード+口座の1/10で計算
※セント口座は、現在提供なし
EasyMarkets
| スタンダード口座 | スプレッドの30% |
|---|---|
| プレミアム口座 | スプレッドの30% |
| VIP口座 | スプレッドの30% |
TradersTrust
| クラシック口座 | 4.75USD |
|---|---|
| プロ口座 | 1.9USD |
| VIP口座 | 0.475USD |
※インターナショナル口座の取り扱いはなし
Vantage
| スタンダード口座 | 為替 | 0.76pips |
|---|---|---|
| Gold/Oil | 1.235pips | |
| Silver | 1.33pip | |
| INDEX/CFD | 4.75USD | |
| 仮想通貨 | 7.6USD | |
| Shares | 1.9USD | |
| RAW口座 | 95円 | |
| PRO口座 | キャッシュバック対象外 | |
※為替、Gold/Silver/Oil以外は月締め
GO Markets
| スタンダード口座 | |
|---|---|
| 為替 | 0.27 pips |
| Metal | 1.8USD ~ |
| Oil | 0.27 pips |
| Index | 0.135 pips or 手数料の13.5% |
| GO Plus+口座 | |
|---|---|
| Forex | 手数料の27% |
| Metal | 1.8USD ~ |
| Oil | 0.27 pips |
| Index | 0.135 pips or 手数料の13.5% |
※暗号通貨CFDはキャッシュバック対象外
Pepperstone
※Pepperstoneは現在、日本国内から撤退しているため割愛
③出金方法
Compressではキャッシュバックの受け取りは銀行振込のみとなっている。
TariTaliなどはオンラインウォレットへの出金も可能だが、銀行振込に対応していれば十分という人も大半だと思うので大した差ではないだろう。
④出金スピード
Compressの出金スピードは「申請から2営業日以内」となっている。
「申請から1~3営業日以内」としている他社がほとんどなので、可もなく不可もなくといったところか。
⑤最低出金額
Compressの最低出金額は2,000円だ。比較的ハードルは低いほうといえるだろう。
| キャッシュバック業者 | 最低出金額 |
| MoneyChager | 1,000円 |
|---|---|
| TariTali | 1,500円 |
| Compress | 2,000円 |
| RoyalCashBack | 5,000円 |
| FinalCashBack | 5,000円 |
⑥出金手数料
Compressの出金手数料は2023年1月より無料になったとのことだ。
他社でも出金手数料が無料のところは多いが、やはり無駄な手数料を支払わなくて済むのはユーザーにとっては非常に助かる。
3.Compressはアフィリエイト制度がないので還元率が高い!?
公式サイトによれば、Compressは紹介制度やアフィリエイト制度がないため、ユーザーへ高い還元率を提供できているとのことだ。
二次的マージンの発生する自社のアフィリエイト制度などを行わず、参加するトレーダーが平等の利益を得られる営業方針を行っております。
キャッシュバック業者では必ずと言っていいほど、紹介・アフィリエイト制度が存在しており、紹介した人には報酬入る仕組みになっている。
キャッシュバック業者経由で口座を作ることで、スプレッドの一部がユーザーへと還元されるのだが、実は裏では紹介者への報酬も支払われているのだ。
キャッシュバックの仕組みを考えたとき、紹介者への報酬がないとすれば、確かにかなり高い還元率を期待できるはずだが…!
実際Compressのキャッシュバック率は高還元なのだろうか?
4.CompressとTariTaliのキャッシュバック率を比較
海外FXのキャッシュバック業者最大手「TariTali」のキャッシュバック率と比較してみよう。
「Compress」「Taritali」それぞれの公式サイトで表記されているキャッシュバック率を参考に検証してみる。
①HFM
| Compress | TariTali | |
|---|---|---|
| プレミアム口座 | 0.8〜2.4pips | 9.9〜29.7USD |
| セント口座※ | 0.8〜2.4pips | 9.9〜29.7USD |
| ゼロスプレッド口座 | 0.36〜0.4pips | 4.5USD |
| プロ口座 | 0.36〜0.4pips | 4.5USD |
| コピー口座 | 0.07〜13.34pips | 0.9〜165.09USD |
②TitanFX
| Compress | TariTali | |
|---|---|---|
| スタンダード口座 | 4.75USD(0.475pips) | 4.95USD(0.495pips) |
| ブレード口座 | 1.425USD(171円) | 1.485USD(178円) |
③Axi
| Compress | TariTali | ||
|---|---|---|---|
| スタンダード口座 | メジャー通貨・金属 | スプレッドの40% | スプレッドの40% |
| マイナー通貨 | スプレッドの15% | スプレッドの15% | |
| エネルギー/商品 | |||
| 株式/株価指数 | |||
| 仮想通貨 | スプレッドの35% | スプレッドの35% | |
| プレミアム口座 | メジャー通貨・金属 | スプレッドの17% | スプレッドの17% |
| マイナー通貨 | スプレッドの8% | スプレッドの8% | |
| エネルギー/商品 | スプレッドの15% | スプレッドの8% | |
| 株式/株価指数 | スプレッドの15% | スプレッドの8% | |
| 仮想通貨 | スプレッドの35% | スプレッドの15% | |
| エリート口座 | メジャー通貨・金属 | 手数料の9% | スプレッドの10% |
| マイナー通貨 | スプレッドの3% | ||
| エネルギー/商品 | スプレッドの3% | ||
| 株式/株価指数 | スプレッドの3% | ||
| 仮想通貨 | スプレッドの3% |
ただし、エリート口座のメジャー通貨に関してはTariTaliのほうが好条件となっている。
詳細はこちら
④TradeView
| 口座タイプ | Compress | TariTali | |
|---|---|---|---|
| 通常キャッシュバック口座 | X Leverage | 9USD | 8.5USD |
| ILC | 2.25USD | 2.125USD | |
| cTrader | 2.25USD | 2.125USD | |
| 低手数料口座 | X Leverage | 対象外 | スプレッドから1pips減額 |
| ILC | 2.25USD減額 | 取引手数料から2.5USD減額 | |
| cTrader | 2.25USD減額 | 取引手数料から2.5USD減額 |
⑤ThreeTrader
| Compress | TariTali | ||
|---|---|---|---|
| Pure口座 | 下記以外(メジャー通貨・金属等) | 0.095pips | 0.095pips |
| FX exotics(マイナー通貨) | 0.95pips | 記載なし | |
| 原油 | 0.0095pips | 0.0095pips | |
| 株式指数 | 0.19pips | 0.19pips | |
| 仮想通貨 | 9.5pips | 0.95pips 表記ミス? | |
| Raw口座 | 下記以外(メジャー通貨・金属等) | 0.475USD | 0.475USD |
| FX exotics(マイナー通貨) | 0.95pips | 記載なし | |
| 原油 | 0.475USD | 0.475USD | |
| 株式指数 | 0.0095pips | 0.0095pips | |
| 仮想通貨 | 4.75pips | 4.75pips |
マイナー通貨の還元率は、TariTali側のサイトでは記載が見当たらなかったため不明。
⑥Exness
| Compress | TariTali | |
|---|---|---|
| スタンダード口座 | スプレッドの40% | ■通常 スプレッドの40% + 5.75%UP相当のポイント ■オートリベート スプレッドの40% |
| スタンダードセント口座 | ||
| ソーシャルスタンダード口座 | ||
| プロ口座 | スプレッドの25% | スプレッドの25% |
| ソーシャルプロ口座 | ||
| ロースプレッド・ゼロ口座 | 0.1USD〜200USD | ■通常 0.09USD~170.22USD ■オートリベート 0.1USD〜200USD |
※記載の表はExnessの取引口座へ直接還元する支払方法(オートリベート)のキャッシュバック率。
TariTaliでは「通常のキャッシュバック口座への支払い」か「取引口座への支払い」かでキャッシュバック率が変わる。
通常のキャッシュバック支払の場合、ロースプレッド・ゼロ口座ではキャッシュバック率が少し下がってしまうが、代わりにスタンダード口座で独自ポイントが付与されるようになる(1ポイント=1円)。
また、TariTaliはCompressでは取り扱っていない「スタンダードプラス口座」にも対応している。
■TariTaliのスタンダードプラス口座のキャッシュバック率
| スタンダードプラス口座 | 通常キャッシュバック口座へ支払 | 0.22USD〜1,702.2USD |
|---|---|---|
| 取引口座へ直接支払 | 0.19USD〜1,500USD |
⑦FXGT
| Compress | TariTali | |
|---|---|---|
| FX専用、スタンダード+口座 | 9USD | 9USD |
| ミニ口座 | 0.9USD | 0.9USD |
| プロ、ECN口座 | 1.35USD | 1.35USD |
| CryptoMax口座 | 0.0003USD〜 | 一覧参照 |
⑧EasyMarkets
| スタンダード口座 | スプレッドの30% |
|---|---|
| プレミアム口座 | スプレッドの30% |
| VIP口座 | スプレッドの30% |
⑨TradersTrust
| Compress | TariTali | |
|---|---|---|
| クラシック口座 | 4.75USD | 4.75USD |
| プロ口座 | 1.9USD | 1.9USD |
| VIP口座 | 0.475USD | 0.475USD |
ただし、TariTaliでは限定口座となるクラシック・インターナショナル口座の開設も可能だ。
さらにすでに提供終了となっているスタンダード(Forex Account)口座、低スプレッド口座、ECN口座でも、TariTaliでは引き続き開設が可能になっているとのことなので、使い勝手はTariTaliのほうが良いと思われる。
⑩Vantage
| Compress | TariTali | ||
|---|---|---|---|
| スタンダード口座 | 為替 | 0.76pips | 0.8pips |
| Gold/Oil | 1.235pips | 1.3pips | |
| Silver | 1.33pip | 1.4pip | |
| INDEX/CFD | 4.75USD | 5USD | |
| 仮想通貨 | 7.6USD | 8USD | |
| 株式、ETF、債券 | 1.9USD | 2USD | |
| 新RAW口座 | 95円 | 100円 | |
| PRO口座 | キャッシュバック対象外 | キャッシュバック対象外 | |
⑪Go Markets
TariTaliは取扱なし
⑫Pepperstone
結論:TariTaliの方が良い
キャッシュバック率を含む全体的なスペックを見れば、やはりTariTaliのほうが断然オススメだ。
Compressは2022年にサービス開始したばかりなので、キャッシュバック業者としての信頼性もまだ未知数だ。
会社概要も詳細が不明なため、信頼性の面でもやはりTariTaliに軍配が上がるだろう。
※TariTaliは住所や代表者情報などキチンと記載がされている。
TariTaliは最高キャッシュバック率を保証している
TariTaliは業界最高のキャッシュバック率の保証を宣言している。
Compressの方がTariTaliよりも条件が良いと申請フォームから問い合わせれば、TariTaliはキャッシュバック率を同水準まで引き上げてくれる仕組みがあるのだ。
まさに業界最大手の強者だからこそできる戦略だろう。

Axi・EasyMarketsであればアリ
Axiのキャッシュバックは、Compressでは一部TariTaliより好条件となっているので、銘柄によっては検討の余地はある。
また、EasyMaketsについてはそもそもTariTaliでは取扱していないので、EasyMarketsを利用しているユーザーであれば、Compressを利用してみても良いだろう。
もちろんその他、Taritariでは取り扱いがない業者もあるので、その場合はCompressを利用するのが良いだろう。



